ヒルクライム向け峠情報をルートや写真などを添えて紹介
 
キツさS級、されど難易度はA級の激坂練習コース

2022/03/11

完登数 : お気に入り :
峠DATA
距離
2.55Km
獲得標高
313m
平均斜度
12.27%
最高斜度
25%

 阪急宝塚南口駅前から塩尾寺まで、住宅地から甲子園大学前を経て、塩尾寺まで登るコース。
 全長2.6Km、平均斜度12%超となかなかのスペックだが、実際は前半が少々軽めの超激坂コース。
 20%近い激坂からスタートするため気圧されるが、最初の激坂は短くすぐに軽めの住宅地ゾーンとなるため、前半はほぼ問題はない。
 しかしコース1/3を過ぎた大学前ゾーンからガラリと様相が変わり、20%超の激坂が幾度となく繰り返される中級以上向けのコースになる。
 実際のところ前進すら難しいような超激坂はないが、何とか前進は出来る程度の激坂が繰り返されるため、キツさは相当な物と覚悟して貰いたい。
 激坂コースの割に道路は広めで舗装も悪くなく、荒れた場所も補修が施されているため走りやすい。
 車通りもほぼ皆無で、ハイカーの人たちにだけ気を配ろう。
 度を越した激坂がなく道幅も広い走りやすさから難易度はギリギリA級としたが、キツさだけで言えば確実にS級であり、激坂コースの練習としては最適だと言えよう。

スタート地点

スタート地点

 宝塚南口駅から200m、歯科病院前からスタート。
 目の前に20%近い激坂がそびえ立つ。

変則六叉路

変則六叉路

 激坂の後、7~8%の坂を進むと変則な六叉路。
 ここは真っすぐ直進する。

T字路

T字路

 道なりに直進すると突き当たるT字路。
 道なりに右折すると10~12%に勾配が増す。
 帰路、ここで道を間違えやすい。

一旦停止のT字路

一旦停止のT字路

 強坂ストレートの後、短い激坂下りのT字路。
 ここを左折するのだが、車に十分注意。
 ここから次の橋までの緩い下りで確実に休むこと。

大学ゾーンに入る橋

大学ゾーンに入る橋

 緩い下りの先にある橋は、右前方へ進む。
 正面にある甲子園大学の矢印に従おう。

左ヘアピンからの激坂

左ヘアピンからの激坂

 1Km地点、橋の先の左ヘアピンを含む超激坂区間。
 恐らくここが最も勾配のキツい区間。

ゴミ箱のT字路

ゴミ箱のT字路

 超激坂を過ぎると現れるT字路を真っすぐ直進。
 この付近は少し勾配が緩むので、しっかり休もう。

大学前のT字路

大学前のT字路

 左奥の角に大学があるT字路を左へ曲がる。
 右手に塩尾寺の案内標識があり、ここでコース半分。

山道エリアへ

山道エリアへ

 大学前を通り過ぎると一気に山道エリアへ。
 ここからは苦しい耐久モードに突入。

えんぺい寺休憩所前

えんぺい寺休憩所前

 1.6Km地点、休憩所のある右ヘアピン。
 曲がった所に「えんぺい寺 此より七百米」とあるが実際は900mある、騙されるな!

左ヘアピン

左ヘアピン

 休憩所前からの三連ヘアピンの二つ目ヘアピン。
 ここはOリングのコンクリ舗装だが比較的緩め。

見晴らしのヘアピン

見晴らしのヘアピン

 コース中最も見晴らしの良い右ヘアピン。
 ここから次のS字まで少し勾配が楽な気がする。

S字コーナー

S字コーナー

 2.1Km付近のS字コーナーは道のうねりとグレーチング、そして微妙な激坂でかなり苦しいポイント。

小さな石橋

小さな石橋

 2.4Km、小さな石橋から残り200m。
 ここから最後の壁が150mほど続き、道が荒れる。

ゴール前ストレート

ゴール前ストレート

 最後の壁を登り、右コーナー先のストレート。
 最後の直線は勾配はかなり緩いが砂が浮いている。

ゴール地点

ゴール地点

 ストレートの先にある塩尾寺前がゴール。
 自販機もトイレもないが、ベンチがあって助かる。

 当サイトは関西を中心に、ロードバイクなどの自転車でヒルクライムを楽しめる峠について、マップや写真を添えて紹介するコースガイドサイトです。
 ここに掲載されている情報はすべて管理人(Nalcise)が実際に走行し、情報収集・撮影・作成しております。
 データ作成に当たり、関西ヒルクライムTT 峠資料室を参考にさせて頂いております。

- 戻る -