北摂の激坂林道コース
天狗岩コースの途中、激坂ゾーンに入る手前の林道入り口からスタートし、多留見峠ピークを目指すコース。
全長2.4Km弱と比較的短いながらも平均斜度は10.51%という激坂コースである。
しかし、激坂コースといっても後ろにひっくり返りそうな極端な激坂はなく、10%強を中心に時折13~18%クラスの激坂が出てくる、キツい坂がダラダラと続く構成という印象。
初心者には厳しいかもしれないが、少々の経験を積んだ人ならば問題なく挑戦出来る難易度だと言えるだろう。
また林の中に通された道は自然と上手く調和しており、脇を流れる小川の水の完全に透き通った美しさなど、自然の美しさを堪能できる素晴らしいコースである。
車通りはほとんどなく、路面も綺麗で、林道特有の落ち葉などの堆積物は多少の注意が必要だが、パンクを気にするほど酷くもない。
北摂ヒルクライムの要衝、勝尾寺や110号線に挟まれた好立地でもあるので、何かのついでに立ち寄ってみて欲しいコースである。
スタート地点
43号線から分岐する林道入り口からスタート。
いきなり17%の激坂だが、短いので一気に行こう。
序盤
スタートの激坂を登れば序盤は穏やかな勾配。
ここは調子に乗らず温存に努めよう。
最初の小さな橋
640m地点の小さな橋、ここからが本番。
ここから勾配が上がり始め、13%越えが頻発する。
中間地点
ほぼ中間地点となる1.1Km地点のストレート。
勾配もキツいが、ここを登り切ると少し楽になる。
1.3Km地点
先の直線を登り切った少し先の1.3Km地点。
この辺りは比較的勾配が楽で休める(かもしれない)。
右コーナー
ここからクネクネとした複合S字が始まるのだが、傾斜も最大18%に達し、急勾配コーナリングが難しい。
鉄塔の見える左コーナー
写真では分かりにくいが、正面に紅白鉄塔が目立つ。
ここを抜けると残り200m程、斜度も緩い。
ゴール地点
多留見峠ピークの緩い左コーナー。
このまま先へ下ると、府道100号線に出る。
近隣のコース
裏多留見峠 / 天狗岩 / 勝尾寺