府道6号線・枚方亀岡線から逸れ、神峯山寺前を経由して本山寺へと繋ぐルート。
全長3.1Kmと比較的短めなコースだが、スタート直後から10%を優に超える強坂で始まり、10%前後を主体に15%から最大20%の激坂まであるなかなかハードなコース。
しかし要所要所に平坦や下りもあり、十分に足を休めることが出来るため、全体的な難易度としてはそこまでではなく、全くの初心者には厳しいかもしれないが、多少慣れてくれば十分にチャレンジ出来る。
特に厳しいのは終盤なので、その手前にある分岐から脇道の林道へと行けば、更に難易度を下げることも可能。
路面状況は、林間コースなので道幅は狭いものの、林間としては落ち葉などの堆積物は少なく、路面の荒れも見当たらず、比較的走り易く良好である。
ただハイキングなどの人気コースでもあるようで、ハイカーはよく見かけるので、その辺りは注意が必要。
スタートへ向かう
本山寺のスタート地点は府道6号線から少し奥まった所にある。
樽型をした「原立石バス停」脇を右の小道に進もう。
スタート直前
小道を進むと広い通りに出る。
その通りを渡った先に、スタート地点である鳥居がある。
スタート地点
牛地蔵のある鳥居がスタート地点。
この鳥居をくぐるとすぐに15%弱の激坂から始まる。
第二鳥居
最初の激坂を登り切ると、縄で作られた第二鳥居が現れる。
ここから神峯山寺までの軽い下りでしっかり休もう。
神峯山寺前
1/4地点の神峯山寺を通り過ぎると、登りが再開。
ここからの残り3/4が本番。
広場横
神峯山寺から徐々に斜度が増していく。
後半に備えてまだ温存。
中間地点
丁度中間地点の分岐は真っ直ぐ直進。
ここから斜度は軽く10%を超えてくる。
川久保への分岐
右へ行くと川久保へ出る分岐は、左へ直進。
残り1/3だが、ここからが本当にキツい区間。
初心者は右の林道へ出るのもアリ。
20%の激坂
右の谷間を回り込む20%の激坂区間。
対面した際に圧倒されるが、ここさえ乗り切れば後は何とかなるので、頑張ろう。
ミラーのある左コーナー
20%の激坂を超え、その後の10%程度の坂を超えた後にある左コーナー。
ここから暫く平坦が続く。
ゴール前ラスト坂
ゴール前の最後の10%の強坂。
ここを乗り切ればゴールが見える。
ゴール地点
ゴール地点の本山寺駐車場前。
駐車場以外何もなく、休憩などは途中にある神峯山寺の方がトイレなどもあり、お勧め出来る。