THE 激坂、但し終盤のみ
府道208号線向日吉峰線を小塩交差点からスタートし、善峯寺まで登るコース。
善峯寺はこの善峯寺(前半)と善峯寺(後半)に分けられ、激坂として知られるコースであるが、前半においては大半が平均的な少し強めの峠道である。
しかし終盤1/4からは激変、15%を軽く超え、瞬間25%近くにもなる激坂がゴールまで続く。
コース自体は比較的良好で道幅も広く、走りやすい。
若干道の端に堆積物があり、激坂で急に負荷をかけると後輪がスリップすることがあるので、その点だけは注意して欲しい。
決して初心者にお勧め出来るコースではないが、前中盤の2/3は比較的大人しいこと、道が広めであることなどから、「最後のキツいところ、ダメなら押して歩こう」とチャレンジするには良いかもしれない。
ただしそれはこの前半コースのみで、善峯寺(後半)は安易なチャレンジは禁物である。
スタート手前の向イ芝交差点
スタート地点の小塩交差点に至る、手前の交差点は非常に分かりにくい。
事前に地図を確認し、細い小道である府道208号線に入ること。
スタート地点
スタート地点である小塩交差点。
すぐ手前に自販機もあり、ヒルクライム前に一息入れるには丁度良い。
序盤
スタートからの序盤は5%程度の比較的緩やかな傾斜が続く。
ここで油断して飛ばし過ぎないように。
十輪寺過ぎ
十輪寺の前を通り過ぎた800m地点。
ここから斜度が10%程度にまで強まって来る。
大邸宅前
大きな邸宅前辺りから一旦斜度が緩む。
ここで距離的にはほぼ半分。
よしみねの里
大きな仏像が目印の「よしみねの里」を通り過ぎると激坂が始まる。
しっかりと足と心拍を休めよう。
バス駐車場前
よしみねの里から間もなく、赤い橋の向こうに広いバス駐車場が見える。
ここからが激坂の本番、まずは15%の激坂。
ゴール前激坂
バス駐車場を抜け右コーナーを抜けると最後の激坂。
瞬間最大斜度25%、平均20%前後が続くストレート。
ゴール地点
三叉路になったヘアピンコーナーが善峯寺前のゴール地点。
奥へ入って行くと、超激坂の善峯寺(後半)に続く。
善峯寺山門
ゴール地点から寺の駐車場を通った先にある善峯寺の山門。
手前に階段などがあるが、一見の価値あり。
近隣のコース
金蔵寺 / 善峯寺(後半)