柳谷3コース中のロングコース
府道79号線・伏見柳谷高槻線を北上、登頂部にあるベニーカントリー倶楽部を目指すコース。
北摂のヒルクライム聖地の一つ「柳谷」にある3コース、長岡京側・島本町側・高槻市側の最も距離の長いコース。
構成は5~7%から10%前後、そして15%と段々厳しくなる2.7Kmの前半区間と、3~5%程度が中心の4.2Kmある後半区間という、真っ二つに分かれる。
特に前半部分のみを指し、川久保峠と呼ばれることもある。
景観も広く綺麗に整備された都市部ヒルクライムな序盤や、峠道、そして林間道とバラエティ豊かである。
全長が長く後半緩斜路が続くため平均は5.2%と大人しい表記になっているが、前半1/3はそれなりにキツい。
路面は申し分なく景観も良いが、前半はトラックの往来が多いので要注意。
スタート地点
正面に岩滝寺の石碑が見える左コーナーがスタート。
手前200mの喫茶「クレー」が超目立つので、それが目印になる。
高架前の分岐点
スタートから1Km程、軽めの峠道を過ぎると突然道が開け綺麗に整備された場所に出る。
直進して前方に見える高架をくぐろう。
高架下
二つ連なる新名神の高架をくぐる辺りから斜度が厳しくなり始める。
高架直後に12%程度の坂があり、その後緩急が繰り返される。
1.7Km地点
正面に見える山へと入って行く。
この前後も10%前後で緩急が繰り返される。
2.1Km地点の休憩ポイント
前方の左コーナーを抜けると平坦路200mが来る。
ここの平坦路を有効に使い、是非足や呼吸を休めて欲しい。
直後にこのコース最大の山場が来る。
高槻国際射撃場前
左手に見える「高槻国際射撃場」からこのコース最大の壁が始まる。
9~12%で瞬間最大15%、距離は300m強と短いが結構心が折れそうになる。
【壁終了のお知らせ】
「もう足着こうかな」と頭を過った頃に見えてくるカーブミラー。
このカーブミラーで壁は終わるので頑張れ!
祝福の三叉路
カーブミラーを通り過ぎると目の前に現れる三叉路。
ここで前半2.7Kmは終わり、左へ進む。
TTやヒルクライム練習などはここをゴールとしても良い。
林間道へ
三叉路を左へ進むと、しばらく緩い下りがあり再び登り始める。
とは言えここからはほぼ3~5%の軽いもの。
林間道
林間道はトラックは来ないがゴルフ客の車は割とある。
また冬場は雪や凍結が割とあるので注意。
集落
プロゴルファーの写った大きな看板を過ぎると集落が現れる。
ここから残り1Km程度。
ゴール地点
ベニーカントリー倶楽部前でゴール。
このまま先へ進むと、長岡京側や島本町側の逆走コースとなる。
ゴール向こうは急な下りなので要注意。
近隣のコース
柳谷(長岡京側) / 柳谷(島本町側) / 本山寺